【HR12DE】直列3気筒 1.2L [HRシリーズ]
e-POWER用エンジンとして国内市場で存在感を増す
- 日本メーカー / 日産

10年には量産車として世界初のデュアルインジェクターを採用し、燃料の噴霧状態を改善したバージョンが登場。12年には1.2Lをベースに直噴+ミラーサイクル+スーパーチャージャーで1.0L並みの燃費と1.5L並みのトルクを両立するユニットも用意されたことがある。
さらに16年には発電に特化したe-POWER用のHR12DE型が誕生。吸気側カムプロファイルを変更しミラーサイクル化することで圧縮比を12.0まで高め熱効率を向上させている。
このエンジンはノートe-POWERに続きミニバンのセレナe-POWERにも搭載。日産ひさびさの月販1位2位を獲得する立役者となった。
2020年にはe-POWERのコンパクトSUV、キックスもデビュー。21年にフルモデルチェンジしたノートにも引き続き使われている。
APPLICATION:March, Note, Kicks, Serena, etc.
熱効率の向上と摩擦損失の低減を狙って4気筒のHR16型から1気筒切り取って3気筒としたのがこのHR12DE型エンジン。現在は圧縮比を落としたe-POWERの発電用エンジンとして存在感を増しているが、現行マーチでは高圧縮比のままで純エンジン車用として使われている。