開く
NEWS

日産、EVコンセプトカー第5弾「ニッサン ハイパーフォース」を発表

公開日:
更新日:
日産、EVコンセプトカー第5弾「ニッサン ハイパーフォース」を発表

日産自動車は10月25日、「ジャパンモビリティショー2023」に出展するEVコンセプトカーの第5弾として、「ニッサン ハイパーフォース」を発表した。

ハイパーフォースは、「究極のドライビングプレジャー」を追求する次世代の高性能スーパーカー。最適な重量バランスを考慮して搭載した全固体電池と高出力モーターのパワートレインにより、最大出力1,000kWと圧倒的な加速力を発揮。ダウンフォースを生み出す空力設計、進化した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」、高強度カーボンを活用した軽量化車体により、サーキットやワインディングロードで今までにないコーナリング性能と卓越した操作性を目指した。

エクステリアは低くワイドに構えたスタンスで、なめらかな曲線とボディパネルの大胆な幾何学模様をシームレスに融合させたデザインが特長。フロントデザインやキャビンシルエット、リアコンビネーションランプなどには、日産のハイパフォーマンスカーのデザインDNAを踏襲している。

空力設計は、NISMOレーシングチームと共同で開発。フロントボンネット下に2段に分かれた空力構造を採用することで、強力なダウンフォースと高い冷却性能を両立させた。ドアウインドウ後方から取り入れた空気は、リアトランク上部で整流し、同社が新たに採用した二重構造ディフューザー(特許出願中)が、車体の前方から後方にかけての空気の流れを最適化する。

フロントカナード、フロントフェンダーフリップ、リヤウイング両端に採用した独自のアクティブエアロ機能に加え、新開発のプラズマアクチュエーター(特許出願中)が空気の剥離を抑えることにより、コーナリング時の内輪のリフトを最大限抑えながらグリップ力を最大化。軽量で高強度のカーボンホイールは、空力性能とブレーキ冷却性能の向上をさせるため、立体感のある特徴的なデザインを採用した。

サーキット走行やスポーツ走行に適したR(レーシング)モードと、長距離走行や街乗りに適したGT(グランドツーリング)モードの2種類のドライブモードを搭載。モードにあわせてカラーや表示内容が変化するインストルメントパネルのGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)は、ポリフォニー・デジタルとコラボレーションして開発。ドライブシーンに合わせた情報を瞬時に表示・調整できるデザインを採用した。

Rモードでは、赤いライティングで彩られたインストルメントパネル全体がドライバーに向かってせり出し、直感的な操作がしやすいコックピットに変化。ステアリング周りに配置された4画面には、4輪それぞれのタイヤ温度、空気圧、ブレーキローター温度、駆動力配分をリアルタイムで表示する。

GTモードでは、インストルメントパネルのライティングが青色へと変化し、Rモードで4分割されていたステアリング周りの画面が統合。エアコンやオーディオに加え、サスペンションやスタビライザーのセッティングなど、グランドツーリングに最適な情報を表示する。サスペンションとスタビライザーは、走行中でも画面上で直観的に操作してチューニングできる世界初のシステムを採用した(2023年10月同社調べ、特許出願中)。

運転席と助手席には、軽量で高剛性なカーボン製シートと4点式のシートベルトを備える。

専用のヘルメットを装着するとAR(拡張現実)とVR(仮想現実)を体験可能。停車中にヘルメットのVR用ブラインドシールドを使うとクルマがゲームシミュレーターになり、タイムアタックや対戦モードで運転スキルを磨くことができる。実際のサーキットを走行する際には、ヘルメットのAR用スケルトンシールドを使用することで、サーキット上に自身や友人、プロドライバーのデジタル「ゴースト」を表示。競いながら運転スキルを向上できる新しい運転の楽しみ方を提供する。

スポーツ走行用にチューニングされた最先端のLiDAR技術を採用した自動運転技術により、公道でもサーキットでも高い安全性を追求した。自動運転時には、安心して快適なドライビングを楽しめるという。

「ジャパンモビリティショー2023」では、同モデルを含む5種類のEVコンセプトカーに加え、日産の創立90周年を記念した特別仕様車も展示する。

同ショーを通じてさまざまなパートナーとのコラボレーションも行っており、日産の公式YouTubeチャンネルではポリフォニー・デジタルとタッグを組み、6人のアーティストとともにコンセプトカーの新たな世界観を表現した全曲書下ろしのミュージックストリーミングを配信中。Epic Gamesが手がけるオンラインゲーム「フォートナイト」では、5台のEVコンセプトカーやキャラクターが登場する「Electrify the world」を公開する。

一般公開日は10月28日~11月5日。東京ビッグサイトで開催される。

PICK UP