開く
NEWS

ホンダ、新型EV「Honda 0シリーズ」コンセプトモデルを初公開。新エンブレムも

公開日:
更新日:
ホンダ、新型EV「Honda 0シリーズ」コンセプトモデルを初公開。新エンブレムも

本田技研工業(ホンダ)は1月10日、2026年発売予定の新型EV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のコンセプトモデル「SALOON(サルーン)」「SPACE-HUB(スペース ハブ)」を電子機器の見本市「CES 2024」で初公開した。

ホンダは、2026年にHonda 0シリーズの発売を計画しており、北米市場を皮切りに、日本、アジア、欧州、アフリカ・中東、南米と、グローバル各地域へ投入していく。新型EVは、「時間や空間といったさまざまな制約から人を解放するモビリティ」や「人の能力と可能性を拡張するモビリティ」をスローガンに掲げて開発を進めている。

今回、同シリーズのコンセプトモデルとして「SALOON」「SPACE-HUB」の2車種とともに、Honda 0シリーズを含むHondaの次世代EVに採用する新「Hマーク」を、米国・ネバダ州ラスベガスで開催された電子機器の見本市「CES 2024」で初公開した。

Honda 0シリーズの「0」は、ホンダのクルマ作りの思想を表す「マン・マキシマム/メカ・ミニマム思想(M・M思想)」(※)「操る喜び」「自由な移動の喜び」といったホンダの原点に立ち返って次世代の新たな起点を作ろうという思いや、「環境負荷ゼロ」、ホンダの二輪・四輪が関与する「交通事故死者ゼロ」の達成に向けた決意などが表現されている。

開発にあたっては、長い航続距離を確保するためのバッテリー搭載量の増加や車体やプラットフォームの大型化などによる「厚くて重いEV」という制約から解放することを目指し、新たなEV開発アプローチを「Thin, Light, and Wise(薄い、軽い、賢い)」とした。

新車種のコアバリューには「共鳴を呼ぶ芸術的なデザイン」「安全・安心のAD(自動運転システム)/ADAS(先進運転支援システム)」「IoT・コネクテッドによる新たな空間価値」「人車一体の操る喜び」「高い電費性能」の5つを掲げて開発を進めた。

「SALOON」
「SALOON」の運転席

SALOONは、EV専用アーキテクチャーにより、デザインの自由度を拡張し、EV時代におけるM・M思想の体現を目指した。特徴的な低全高でスポーティーなスタイルは、デザイン性だけではなく、外観からは想像できないほどの広い室内空間も両立したという。インパネはシンプルで直感的な操作が可能なHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)を採用し、シームレスなUI(ユーザー・インターフェース)を採用した。ステア・バイ・ワイヤの採用に加え、ホンダ独自のロボティクス技術で培った姿勢制御などのモーションマネジメントシステムを進化させ、さまざまな走行シーンにおいてドライバーの思い通りのコントロールの実現を目指した。内外装には、サステナブルマテリアルを採用し、環境へ配慮したモデルを目指す。

「SPACE-HUB」
「SPACE-HUB」の車内

SPACE-HUBは、Thin, Light, and Wiseの開発アプローチにより、広々とした空間と見晴らしの良い視界を目指し「人々の暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発した。車名には「人と人、人と社会をつなぐハブとなり共鳴を生み出す」という思いも込めている。

新「Hマーク」

現在のHマークは1981年に改定され、その歴史を重ねてきた。今回、次世代のEVを新たに開発するにあたり、ホンダの四輪車の象徴であるHマークを新たにデザインすることで、変革への思いを示し、原点を超えて挑戦と進化を追い求める企業姿勢を表現したという。両手を広げたようなデザインは、モビリティの可能性を拡張するイメージと、ユーザーに向き合う姿勢を表している。新たなHマークは、Honda 0シリーズを含むHondaの次世代EVに採用される。

※人間のためのスペースは最大に、機械のためのスペースは最小限にして、クルマのスペース効率を高めようとする、クルマ作りの基本的な考え方

PICK UP