開く
NEWS

ブリヂストン、使用済タイヤのリサイクル熱分解試験を開始

公開日:
更新日:
ブリヂストン、使用済タイヤのリサイクル熱分解試験を開始

ブリヂストンは、使用済タイヤの精密熱分解(油化)によるケミカルリサイクル技術の社会実装に向け、新たにBridgestone Innovation Park(東京・小平市)内に実証機を導入し、使用済タイヤを熱分解することによって、分解油や再生カーボンブラックを生成する取り組みを開始した。

本取り組みは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発」において実施する2つの研究開発テーマのうちのひとつであり、ブリヂストンとENEOSによる共同プロジェクト(※1)。

高機能ゴムなどの高分子素材の設計技術を持つブリヂストンが精密熱分解の技術を、原油精製技術や基礎化学品製造に関する基盤技術を持つENEOSが精密熱分解して得られる分解油からブタジエンなどを精製する技術をそれぞれ研究・開発し、共創を進めている。

今回の実証機の導入は、使用済タイヤを精密熱分解して得られる分解油をリサイクルオイル化し、このオイルから合成ゴムの素原料であるブタジエンなどの化学品を高収率に製造するケミカルリサイクル技術の社会実装に向けた実証実験を行うもの。2030年までに量産を想定した大規模実証を予定しており、今回開始した取り組みはその第一歩となる。

精密熱分解によるケミカルリサイクルの概念図
精密熱分解によるケミカルリサイクルの概念図

ブリヂストンは、サステナビリティを経営の中核に据え、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの下、ネイチャーポジティブ(※2)への貢献を見据え、「断トツ商品」を「創って売る」「使う」「戻す」といったバリューチェーン全体でカーボンニュートラル化、サーキュラーエコノミーの実現とビジネスを連動させる独自のサステナビリティビジネスモデルを強化している。

使用済タイヤのケミカルリサイクルは、2050年に100%サステナブルマテリアル化を目標(※2)とするサーキュラーエコミー実現に向けた、重要な施策のひとつとして捉えているという。

回収されたカーボンブラック(左)と分解油(右)
回収されたカーボンブラック(左)と分解油(右)

※1:プレスリリース「ブリヂストンとENEOS、使用済タイヤからタイヤ素原料を製造するケミカルリサイクル技術の社会実装に向けた共同プロジェクトを開始」(2023年2月18日)
※2:ネイチャーポジティブ…自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性・自然資本の損失を止め、反転させることを意味しており、事業活動による生物多様性・自然資本への負荷を低減し、自然の恵みを維持し回復させ、自然資本を持続可能に利用する社会経済活動への変革が意図される。
※3:プレスリリース「環境長期目標―2050年の世界を見据えて」

PICK UP