IHI、再生可能エネルギーを使ったグリーンアンモニアの製造試験に成功。グリーン水素を用いてアンモニアを製造するPower-to-X技術の開発を目指す
IHIは、再生可能エネルギー(以下、再エネ)由来のグリーン水素を原料としてCO₂フリーのアンモニアを製造する装置を開発したことを発表した。今回、そうまIHIグリーンエネルギーセンター(福島県相馬市、以下「SIGC」)※1 内の水素研究棟「そうまラボ」で小型スケールでの試験が実施され、目標とした効率でグリーンアンモニアを製造できることが確認された。
現在、アンモニアは天然ガスを改質して製造した水素と空気中の窒素をもとに製造されており、その製造過程では天然ガス由来のCO₂が排出されている。カーボンニュートラル社会の実現のためには燃料の脱炭素が必要であり,この実現にはCO₂が排出されないグリーンアンモニアの製造法の開発が不可欠である。再エネを利用しやすいエネルギーに変換するPower-to-X技術を用いたグリーンアンモニア製造は、CO₂を排出しないアンモニア製造方法として期待されている。
IHIでは、負荷変動のある再エネの電気を熱や水素に変換し、効率良くエネルギーを利用するPower-to-X技術の確立が進められている。これまでに再エネから変換した熱を使い、相馬市下水処理場の汚泥を乾燥し減容化・肥料化したり、水電解装置を用いて製造した水素とCO₂から合成メタンを製造し地域コミュニティバスへ燃料を供給したりといった実証事業に取り組んできた。今回、そうまラボ内に、Power-to-X技術を用いたグリーンアンモニア製造試験装置が設置され、水素製造からアンモニア合成までの一連のプロセスを検証するための試験により、目標としていた効率でアンモニアが製造できることが確認された。
今後さらに試験が継続され、製造プラントの運転条件の最適化や反応器データの取得などが行われ、プロセス全体の検証を進められていく。グリーンアンモニア製造手法の一つとして、Power-to-Xを使った本技術も早期の大型化・商用化を目指し研究開発が加速される。
※1 そうまIHIグリーンエネルギーセンター
所在地:福島県相馬市光陽 2-1-1,敷地面積:54,000㎡
事業内容:2018年4月に開所し,持続性のある地産地消型スマートコミュニティ事業により「水素を活用したCO₂フリーの循環型地域社会創り」を実践。