都営バス、燃料電池バスの一部にラッピングバスを運行。グリーン水素利用拡大に向けPR
東京都交通局は4月18日、都営バスが保有する一部の燃料電池バスに、福島県浪江町の子どもたちがデザインした絵を用いてラッピングを施し、運行させると発表した。
東京都とNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、水素エネルギーの普及促進に関する包括的な協定を締結しており、福島県浪江町内において、太陽光発電の電力を利用した世界有数規模の水素製造施設「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」で実証を行っている。
都では同協定に基づき、FH2Rで製造されたグリーン水素の都内利用拡大を進めていくことを予定しており、今回のラッピングバスの運行は、グリーン水素について都民や事業者にこれらの事業を広く周知するための取り組みのひとつ。
ラッピングのデザインは、福島県浪江町の浪江町立浪江にじいろこども園、浪江町立なみえ創成小学校・中学校の児童や生徒が描いた絵をもとにしている。5台のバスにラッピングを行い、錦25系統(葛西駅前~錦糸町駅前)、臨海28-1系統(一之江橋西詰~葛西臨海公園駅前)などのルートを運行する。
期間は2025年3月21日まで。都バス運行情報サービス(tobus.jp)のラッピングバス検索で「さあ、福島から水素で未来を紡ごう」で運行情報を確認できる。