ホンダとプラゴ、国内に数千口の急速充電器設置へ。プラグアンドチャージシステムの共同開発も
本田技研工業(ホンダ)とプラゴは10月17日、公共充電ネットワークの拡大に関する業務提携契約とプラグアンドチャージ(PnC、※1)システムの共同開発契約を締結したと発表した。
両社は、ホンダのEV・バッテリーの制御技術やコネクテッド技術とプラゴの充電ステーション開発・普及ノウハウを組み合わせ、ユーザーに便利なEV利用環境の提供を目指す。
「公共充電ネットワークの拡大」では、ホンダが主体となり、2030年までにディーラーや商業施設などの市街地に、数千口規模の急速充電器の設置を目指す。スマートフォンアプリで充電ステーションの検索や満空情報の確認、予約、オンライン決済などのサービスを提供し、公共充電ネットワークの拡大に関する業務提携契約を締結する。
「プラグアンドチャージシステムの共同開発」では、CHAdeMO規格(※2)に準拠したEVと充電器間の自動認証を行うシステムを開発する。通常、EVを充電する際には認証などの作業をユーザーが手動で行う必要があるが、同システムによりEVに充電ケーブルを接続するだけで、充電ステーションの利用とオンライン決済が可能となる。今後販売するホンダのEVと設置する充電器への適用を検討していく。2024年8月に実証実験を完了しており、実用化に向けた共同開発を進めていく。
※1:車両に充電ケーブルのプラグを差し込むだけで、自動で認証・充電・決済が行われる機能。
※2:EV用の急速充電規格の国際標準の1つで、コネクターの規格や充電方法、通信方法をCHAdeMO協議会で制定し、認証を行っている。