日産、兵庫県西宮市らと災害時におけるEVからの電力供給に関する連携協定を締結

同協定は、日産、兵庫県西宮市、兵庫日産自動車、日産大阪販売の4者によるもの。西宮市内で災害が発生した場合の大規模停電を想定し、携帯通信端末への充電など避難所における電力供給源を確保するために、日産が推進する日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」の枠組みを活用することで市の強靭化に貢献できると考え、同協定を締結する運びとなった。
主な取り組み内容は以下の2点:
・EVの普及促進を図るため、EVの「走る蓄電池」としての活用を通じて市民の環境・防災意識向上を目指す。
・西宮市で災害を起因とする停電が発生した際、市が指定する避難所等でEVを電力源として活用するため、日産の販売会社の店舗に配備しているEVを無償貸与する。

4者は同協定締結を通じて、EVの積極的な活用による脱炭素社会を推進し、環境に配慮した持続可能な地域づくりを目指す。