開く
NEWS

OKI、樹脂やゴムなどの高分子材料の劣化評価サービスを拡充。熱老化試験と硬度測定を追加

公開日:
更新日:
OKI、樹脂やゴムなどの高分子材料の劣化評価サービスを拡充。熱老化試験と硬度測定を追加

OKIエンジニアリング(OEG)は6月19日から、樹脂およびゴムなどの高分子材料(※1)の化学的および物理的劣化を評価する「高分子材料の劣化評価サービス」を拡充する。

環境保護意識の高まりとともに、各産業界では高分子材料をはじめとしたサステナブル材料(※2)の利用検討が進んでいる。特に自動車分野では、マルチマテリアル化(※3)の推進から、新規材料の採用に向けた評価が活発化し、材料の劣化傾向を確認したいというニーズが増加している。加えて、自動車製品の開発サイクル短縮のため、試験から劣化評価まで一気通貫でサポートするサービスの需要が高まっている。

これまでOEGは、オゾン試験、耐候性試験(※4)、FT-IR(※5)による化学的特性評価など、高分子材料の劣化試験を提供してきた。

今回、新規採用材料の劣化傾向を確認したいというニーズに対応し、熱的劣化を促進する「熱老化試験」と物理的特性を評価する「硬度測定サービス」を追加。これにより、高分子材料の劣化試験から物理・化学的な特性評価までをワンストップで対応可能となり、顧客の効率的な評価データの取得を支援し、材料選定や製品開発サイクルの短縮に貢献する。

価格は個別見積もり。試験から評価まで含めたサービス全体で2024年度に5,000万円の売り上げを目指す。

※1:高分子材料
ポリマーとも呼ばれ、多数の原子が共有結合でつながった大きな分子により構成される材料のこと。一般的に樹脂やゴムは高分子材料に含まれる。

※2:サステナブル材料
自然環境に配慮した素材、環境負荷の少ない素材のこと。

※3:マルチマテリアル化
特性の異なる材料を適材適所で組み合わせる、または複合化することで、高強度化や軽量化を実現する技術のこと。

※4:耐候性試験
自然環境に起因する劣化への耐性を短時間に評価するために、太陽光に近似した人工光源の照射や、断続した水の噴射を行う試験のこと。

※5:FT-IR(フーリエ赤外分光分析)
試料に赤外線を照射し、反射または透過した赤外吸収スペクトルを取得する。その赤外吸収スペクトルパターンから、試料の成分の系統を特定する分析方法。

PICK UP