テンフィールズファクトリー、EV充電設備を表示するアプリ「EVナビ」をリリース
同アプリは、EVとプラグインハイブリッド車(PHEV)を利用するドライバー向けに、全国の充電スタンドをマップ上に表示するアプリ。各充電スタンドは、独自デザインのピンで表示し、利用者はマップ上から簡単に充電器を見つけることができる。

充電スポットの位置を示すピンには、「充電出力」「使用プラグタイプ」「充電口数」「充電料金の課金方式」の情報も表示する。


充電設備ごとの課金方式は時間課金と従量課金を分けて、アイコンで表示。急速充電器の区分は充電速度に大きく差が出るためkW表示とし、普通充電器と急速充電器を分けて表示する。


日本で主流のCHAdeMO規格やテスラ規格(NACS)など、充電規格の違いもマップ上で表示。利用者の待ち時間等に影響する充電の口数もマップ上で判別できるようにした。
フィルター機能やユーザーからのコメントやレビューも各充電スタンドごとに表示する。
料金は無料。