鍛造と鋳造——二者の違いを理解する[モーターファン・イラストレーテッド Vol.199]
![鍛造と鋳造——二者の違いを理解する[モーターファン・イラストレーテッド Vol.199]](/images/articles/big20230414fflyuy173027587181.jpg)
『モーターファン・イラストレーテッド』の199号特集は「鍛造と鋳造」。ともにお聞きになったことはある単語だと思います。製法の違いというのはご承知のとおりですが、では自動車において両者がどのように使い分けられているのか。それを探るための特集として企画しました。

ところで皆さんは鍛造と鋳造がどのように異なるかご存じですか。某社での説明でいちばんわかりやすかったのが「鍛造は固体からの成形、鋳造は液体からの成形」というものでした。金属をかたまりのまま高い圧力をかけて変形させていくのが鍛造、金属を高温で溶かし型の中に注ぎ込むのが鋳造というわけです。その鋳造にも「型にそのまま注ぎ込む」「液体を注ぎ込むときに圧力を加える」といったように分かれるといった具合。なぜこのようにさまざまな製法があるのか、必要とされた理由は何かなどを解説しています。











モーターファン・イラストレーテッド Vol.199
【図解特集:鍛造と鋳造】
基礎
どのように作っているのか 鍛造と鋳造を理解する
溶けた金属をいかに扱うか 鋳造の現場の装置構成
どんな方法で作るかを左右する 「素材」「形」「使う場所」
鍛造品と鋳造品、どこに用いるか 各部位における主な適用箇所例
実例
鍛造 変化するパワートレーンを支える「熱い鍛造」と「冷たい鍛造」
[愛知製鋼の鍛造プロセス]
鋳造 ダイカストの適用を拡大する
[リョービの高真空ダイカスト技術]
鋳造 精密薄肉のシリンダーヘッド
[マツダの砂型鋳造技術]
鍛造/鋳造/プレス 適材適所のサスペンション部材
[ホンダのサスペンション設計]
鋳造 ダイカスト工場フルモデルチェンジ 静かで、暑くなく、明るく、速い 。
[アイシン西尾ダイカスト工場南棟]
鍛造/鋳造 軽く強いピストンを仕立てる
[アート金属工業の自動車用ピストン]
鋳造 ボクサーエンジンのシリンダーヘッド
[東京軽合金製作所の低圧鋳造技術]
鍛造 モーターサイクルを支える高強度高品質のアルミ鍛造部品
[豊栄工業の鍛造部品製造]
プレス 自動車ボディ薄板のエキスパートに訊く「金型」と「プレス」のキモ
[ユニプレス九州 ]