石川県小松市で自動運転バスの導入に向けた実証実験を実施
石川県小松市、ボードリー(本社:東京都港区)、ティアフォー(本社:愛知県名古屋市)、アイサンテクノロジー(本社:愛知県名古屋市)および損害保険ジャパン(本社:東京都新宿区)の5者は、2023年3月2日から20日まで、2024年春に予定される北陸新幹線小松駅の開業を見据え、JR 小松駅と小松空港をつなぐルートで小型自動運転電動バス(定員:10人)の実証実験を行った。
1.実証実験の背景および内容
小松市、ボードリー、ティアフォー、アイサンテクノロジーおよび損保ジャパンの5者は、北陸新幹線小松駅の開業に合わせてJR小松駅・小松空港間のアクセス向上を図るため、2022年8月3日に、自動運転バスの定常運行の社会実装を軸とした連携協定を締結した(※1)。
今回の実証実験では、JR小松駅・小松空港間のルートにおいて、損保ジャパンによる自動運転リスクアセスメント(※2)やアイサンテクノロジーによる高精度3次元地図データの作成を事前に行った(2022年12月)。その上で、ティアフォーが開発を主導する自動運転ソフトウエア「Autoware(オートウエア)」(※3)による自動走行や、ボードリーが提供する自動運転車両運行管理プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」を使った遠隔監視を実施。自動運転レベル2で1日に4〜5便走行し、車内のオペレーターおよび遠隔監視者をボードリーとティアフォーの社員が務めた。
5者は実証実験を通して技術検証や課題の洗い出しを行った後、2023年度に予定している小型自動運転電動バスの長期実証に向けて取り組みを進める。小型自動運転電動バスの定常運行実現を、2024年度中に目指す。
※1:2022年8月3日付の小松市のプレスリリース「石川県小松市における2大交通拠点をつなぐ自動運転バスの導入に向けた連携協定を締結」
※2:交通環境に関するデータ(過去の交通事故発生状況や信号機、運転速度など)を基に走行ルートの安全性を評価すること
※3:「Autoware」はThe Autoware Foundationの登録商標
2.実証実験および試乗会の概要
期間:2023年3月2日~20日
走行距離:片道約4.4km
走行速度:最高時速19km
走行ルート:JR小松駅と小松空港をつなぐ公道
使用車両:「GSM8」(国産車両をベースにした自動運転車両)
試乗会について
3 月20日13:30~16:30に「サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館」において実証実験の成果報告会を行った後、同科学館と小松空港をつなぐ公道で試乗会を行った。