開く
BUSINESS

EV普及の障壁となる「充電スタンド不足」。設置が進まないのなら、いっそのこと電気を届けてしまえばいい - ベルエナジー|BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO 2024

公開日:
更新日:
EV普及の障壁となる「充電スタンド不足」。設置が進まないのなら、いっそのこと電気を届けてしまえばいい - ベルエナジー|BICYCLE‒E·MOBILITY CITY EXPO 2024

自動車メーカー各社がEV開発を進める中、充電スタンドも徐々に普及を始めている。一方で、マンションや商業施設など、充電スタンドの設置がなかなか進まないのも現状だ。すでにEVユーザーではあるものの、充電環境が整っていないことに不安を覚えるユーザーは少なくない。「それなら、電気を届けてしてしまおう」と考えたのがベルエナジー株式会社だ。電欠問題を解消する“移動式充電ステーション”について、同社モビリティ事業部の川井 宏郎プロジェクトマネージャーに話を聞いた。

TEXT:久保田 幹也(Mikiya Kubota)
PHOTO:村上 弥生(Yayoi Murakami)

ベンチャー企業ならではの「電気を運ぶ」という発想

「弊社はもともと、海外のEV充電器を日本に対応させて販売していました。しかし、EVの急速充電器は大手企業が開発していることもあり、ベンチャーが生き残るには別の手法で勝負に出る必要があると感じていました。」(川井氏)

ROADIE V2。ユニット1つにつき約30kgというが、見た目よりも重くはない印象だ。

そこで目を付けたのが、EVの電力を持ち運べるようにすることだった。イメージとしては電気を届けるウーバーイーツだと、川井氏は語る。そして誕生したのがROADIE V2だ。

「電欠が起きると、従来であればレッカー作業と移動に約45分、充電してサイド走行するまでに約30分かかっていました。電欠自体は解消するものの、時間がかかりすぎている。そこで開発したのが「ROADIE V2」です。これにより、電欠したEVを約20分で40kmほど走行させられるようになりました。」(川井氏)

写真の接続部に別の蓄電池ユニットをつなげていくことで、充電できる電力量が変わる。

従来の「電欠時」ロードサービスであるレッカー車による充電スポットへの搬送ではなく、「現場駆けつけ急速充電サービス」。いわば、電気のウーバーイーツだ。完全スタンドアローン設計で電欠に対応する急速充電器だ。「Roadie V2」はすでにJAFや保険会社と提携しているレッカー事業者が試験的に導入しているという。電欠レスキューのリードタイムが大幅に削減できるのは、EVユーザーにとってありがたいポイントだろう。

日産リーフを活用したさらなる急速充電宅配サービス

著者
久保田幹也

合同会社字遊堂 代表社員。3級自動車ガソリン・エンジン整備士免許取得。整備士退職後にWebライターとして活動を開始し、現在はWeb・紙を問わずライティング全般を請け負う。「黙れ。座れ。書け。」の信念で、自走・自活できるクリエイター育成にも取り組んでいる。実は自動車よりバイクのほうが運転歴が長い。

PICK UP