開く

庭野ほたる

愛知在住のライター。サービス業、営業職を経て、なぜか自動車・航空機の開発設計に携わることに。これまでに自動車の内装製品や、航空機の構造部品の設計を15年以上手がける。樹脂設計には10年以上関わっており、「ヒケ」という言葉を聞くと心拍数がちょっとだけ上がる。今はさまざまな生成AI(文章、画像、動画、音楽)にハマリ中。

この著者の記事

会員
限定
TECHNOLOGY
日産が開発した電動駆動四輪制御技術「e-4ORCE」で「走る、曲がる、止まる」が飛躍的に向上。応答速度はICEの約1/100|人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA
庭野ほたる
会員
限定
BUSINESS
ホンダ、GMとの共同開発燃料電池システムでコスト1/3カットを実現。この夏発売の新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」に注目集まる|人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA
庭野ほたる
有料
限定
TECHNOLOGY
愛三工業:ADC12合金によるセミソリッド工法、確立のカギは「振動」|トヨタ二代目MIRAIの「水素供給ユニット」に採用された技術
庭野ほたる
BUSINESS
「見たい」と「見せない」を両立させる調光フィルムを採用。ダイキョーニシカワが描く自動運転時代の「車内空間」|人とくるまのテクノロジー展 2024
庭野ほたる
TECHNOLOGY
「不快感のなさ」に驚いた...皮膚温度の変化を解析し、快適さを定量的に評価するトヨタ紡織「サーマルコンフォートシート」に乗ってみた|人とくるまのテクノロジー展 2024
庭野ほたる
BUSINESS
クルマがドライバーの「意思」を読み取る。東海理化が描く未来の車内体験「インテリジェントコックピット」とは|人とくるまのテクノロジー展 2024
庭野ほたる

PICK UP

Writer

MORE