開く
TECHNOLOGY

二輪車向けステレオカメラシステムがバイクの安全性能向上を加速する?|【AD/ADASの現状をおさらいする Vol. 13】

公開日:
更新日:
二輪車向けステレオカメラシステムがバイクの安全性能向上を加速する?|【AD/ADASの現状をおさらいする Vol. 13】
EICMA2022の日立Astemoブース。手前に見える二輪車を模したディスプレイは同社の手がける部品技術をまとめたもの。ステアリングヘッド前の部分には世界初となる二輪専用のステレオカメラが置かれている。

二輪車にも電子制御が浸透、より高度なものへと進化が続くなか先進運転支援システムの普及が静かに始まっている。自動車の後を追うかたちは他の電子制御システムと同様だが、二輪車におけるそれはよりシビアに安全と結びつくとあってターニングポイントにもなりうる大きな意義をもつ。バイクのADASについて、MotorFan illustrated 196号(2023年2月号)より抜粋して紹介する(情報は当時のもの)。

TEXT:髙橋一平(Ippey TAKAHASHI)
PHOTO&FIGURE:Hitachi Astemo/BOSCH/Kawasaki Motors

ボッシュの牙城を崩す国産ARAS

2022年11月、イタリアのミラノで開催された二輪車向けの国際展示会「EICMA(Esposizione Internazionale Ciclo Motociclo e Accessori)」。開催地にちなみ“ミラノショー”とも呼ばれるこの恒例イベントに日立Astemo(アステモ)のブースがあった。

かつての日立オートモティブに加え、二輪部品の老舗ブランドとしても広く知られるケーヒン(KEIHIN)、ショーワ(SHOWA)、そして日信(NISSIN)といったサプライヤーの統合により2021年に誕生した同社が展示していたのは、インジェクションシステムやサスペンション、そしてブレーキなど、二輪車のパフォーマンスに大きく関わる重要な構成部品の数々だが、とくに興味深かったのが、二輪車用として新たに開発された先進運転支援システム(ADAS)だ。

国内ではすでに義務化されているABS|NISSINブランドのブレーキコンポーネンツ。絶対的な制動力だけなくリリース時の応答性など、コントロール性が重視されるという流れは自動車と同様だが、二輪車の場合は転倒リスクの低減という意味でも重要な役目を果たす。写真右手前側にはABSモジュールの姿も。ADASが加わる今後は姿勢制御において“手足”として働くキーデバイスになるものだ。
サスペンションでも電子制御化が進む|SHOWAブランドのサスペンションパーツ。中央と右側は、テレスコピック式という二輪車独特の作りをもつ前輪用サスペンション。左に置かれるのがリヤ用のサスペンションユニットだ。二輪車では姿勢変化が自動車以上に大きな意味をもつということもあり、近年では電子制御化も進む。タイヤと共に二輪車の安全性を“底上げ”してきた要素のひとつだ。
EFI化による過渡特性の改善は安全性にも貢献|現在のスーパースポーツモデルでは150kWを超える最高出力も珍しくないが、それを支えているのがEFI化、そしてスロットルバルブのバイワイヤ化である。とくに後者の登場により、状況に応じて出力特性の制御が可能になったことは大きい。前者は過渡特性の向上に大きく貢献しただけでなく、エミッション対応において必要不可欠となっている。
より小さく軽くなったABSモジュール|右上にあるのがBOSCH製の二輪車用ABSモジュール。その下の図は進化の過程を示したもの。ポンプとECUが一体となったこのモジュールは1980年代後半に登場。30年以上にわたり小型軽量化が進められた結果、その重量は当初の1/10に。制御も、かつてはフィードバック制御のみだったが、現在はフィードフォワードも採り入れるなど大きく進化を遂げている。

運転者をドライバーではなくライダー(Rider)と呼ぶ二輪車では、このADASをARAS(Advanced Rider Assistance Systems)とも呼ぶ。自動車用のそれと比べると、システムに許されるスペースや重量の制約が厳しく、また独特かつ複雑な制御が求められるなどのハードルが存在していたことから、実用化がワンテンポ遅れていた。だが、2021年にBMW、ドゥカティといった欧州勢が相次いで市販車に搭載し2022年には国産のカワサキもこれに続いている。

じつはこれら(現時点でADASを採用している二輪車)の背景には共通点が存在する。いずれも独ボッシュが開発した二輪車向けのADASソリューションを基としており、それぞれで構成やアレンジなどに若干の差はあるものの、システム的には同じものだと思って良い。つまり、日立Astemoの二輪用ADASは、この“一強体制”に対し初めて打ち込まれる楔になりうるわけである。

Ninja H2 SXの先進運転支援システム|BOSCHのシステムを採用したカワサキNinja H2 SXのARAS。前後にミリ波レーダーを備え、IMU(慣性計測ユニット)により車両の挙動を監視しながら、ブレーキを制御することで、自動で前走車との距離を適切に保つACC(アダプティブクルーズコントロール)を実現。前後ミリ波レーダーで捉えた情報は、前方衝突警告機能、後方のブラインドスポット警告機能としても活用。スマートフォンとの連携機能(Kawasaki SPIN)も備える。
著者
Motor Fan illustrated

「テクノロジーがわかると、クルマはもっと面白い」
自動車の技術を写真や図版で紹介する、世界でも稀有でユニークな誌面を展開しています。
http://motorfan-i.com/

AD/ADASの現状をおさらいする

PICK UP