開く
TECHNOLOGY

ロールセンターではロールしない| ロールとロールセンターの真実:基礎編 ④

[クルマの運動学講座・その13]

公開日:
更新日:
ロールセンターではロールしない| ロールとロールセンターの真実:基礎編 ④

講義の冒頭で「ロールセンターではロールしない」といいました。
「ロールする中心だから“ロールセンター”じゃないのか?」と疑問に思われる方も多いと思います。今回はそれについて事例を含めて詳しく解説します。

TEXT&FIGURE:J.J.Kinetickler

いきなりですが、この図は第2回目の講座でとりあげた、このリジッドアクスルは「ロールセンターでロール」するまれな例でした。

これは左右輪がつながったリジッドアクスルでロールセンターは車体側のピンの中心、それがアクスル側の長穴に嵌まっている構造です。

こういう場合はこのピンの回りにロールします。「力のやり取りをする点」と「幾何学的な回転の中心」が一致するからです。

リジッドアクスルは大抵の場合、車体(ばね上)と車軸(ばね下)が一点(一軸)のロールセンターでつながっているのでロールセンター回りにロールします。

それでは、一般的な独立懸架の場合はどうなるのでしょうか?

独立懸架はリジッドアクスルと異なり左右輪が連結していません。そのため左右輪はそれぞれのサスペンションリンクの動きと、それに加わる力で個別に無関係にストロークして釣り合います。

図の「旋回外輪側を沈める力」に従って沈み、「旋回内輪側を浮かせる力」に従って浮き上がる。その結果ロールするだけです。

左右輪が別々にストロークしてクルマの左右が浮き沈みし結果として傾きが決まる…そういう感じです。

したがってクルマにロールセンターというピンや軸のようなものがあって、その回りにロールするということはありません。

だからロールセンターが高いからといってクルマの上の方で回転する…などということは絶対ないのです。

著者
J.J.Kinetickler

日本国籍の機械工学エンジニア。 長らくカーメーカー開発部門に在籍し、ボディー設計、サスペンション設計、車両企画部門を経験。 退職後、モデルベース開発会社顧問を経て、現在は精密農業関連ベンチャー企業の技術顧問。
「物理を超える技術はない」を信条に、読者に技術をわかりやすく伝えます。

クルマの運動学講座

PICK UP