開く
FEATURES

クルマの点検整備を体験できる小学生向けイベント「チャレンジ!未来の自動車整備士(カードクター)」が開催【ジャパンモビリティショー2023】

公開日:
更新日:
クルマの点検整備を体験できる小学生向けイベント「チャレンジ!未来の自動車整備士(カードクター)」が開催【ジャパンモビリティショー2023】
「クルマの点検・整備の体験」コーナーでエアフィルターの汚れを点検する様子

自動車関連16団体で構成し2014年より自動車整備士のPRなどを行っている「自動車整備人材確保・育成推進協議会」と国土交通省は、2023年10月28日(土)〜11月5日(日)まで一般公開される「ジャパンモビリティショー2023」に出展。東京ビッグサイト・東7ホールの次世代モビリティエリアにブースを構え、クルマの点検整備を体験できる小学生向けイベント「チャレンジ! 未来の自動車整備士(カードクター)」を開催している。
[東7・8ホール 小間番号E7501]
REPORT&PHOTO:遠藤正賢(ENDO Masakatsu)

 一般公開に先駆けて10月26日に行われたプレスブリーフィングで、冒頭の挨拶に立った国土交通省物流・自動車局自動車整備課の多田善隆課長は、「今の自動車整備業界では自動車整備士を目指す若者が非常に減少しており、人材難が深刻な状況になっている。国土交通省としても2023年3月、関係団体の皆様と一緒に、人材確保のガイドラインをまとめたが、その中に『若者へのPR』という項目もある」と、自動車整備士をとりまく現状を説明。

「この『チャレンジ! 未来の自動車整備士(カードクター)』は、小学生を含む若年層の方に、実際にクルマに触れていただき、その楽しさを体感いただいて、自動車整備士に対する興味・関心を持っていただくことを目的に、今回初めて出展した。私のような大人でも楽しめる内容になっているので、ぜひ体感してほしい」と報道陣に呼びかけた。

国交省の多田善隆整備課長

続いて、自動車整備人材確保・育成推進協議会の事務局を担当する、日本自動車整備振興会連合会(日整連)の木場宣行(こばのぶゆき)専務理事が登壇。

「子供たちに、クルマに触れる、また治す楽しさを実感していただくため、今回の取り組みをスタートした。イベント名にもある通り『未来の自動車整備士』になってもらいたい、そのきっかけとなるようなイベントにしているので、ぜひたくさんの方に参加していただきたい」と述べている。

日整連の木場宣行専務理事

ジャパンモビリティショー2023の主催団体であり、自動車整備人材確保・育成推進協議会の参画団体でもある日本自動車工業会(自工会)からは、サプライチェーン委員会サービス部会長を務める本田技研工業日本統括部お客様部の小池邦夫部長が出席し、ブース内でのイベント内容を説明した。

自工会の小池邦夫サプライチェーン委員会サービス部会長

更衣室には「小さなお子様たちに着替えていただいて、自動車整備士になりきっていただく」ため、各自動車メーカー系列ディーラー整備士用ツナギのミニチュア版を用意。

参加者のために用意された子供用ツナギ

ボルト・ナットを正しい位置と組み合わせでパズルのように締めつける小学生以下向けのコーナーに始まり、本物のエンジンの分解整備、実物の大型トラック用タイヤ・ホイールを用いたナットの点検、そしてトヨタ・アクア、ホンダN-WGN、日産ノートの実車を用いた日常点検と整備まで、様々なコーナーを設けている。

「ボルト・ナットのしめつけ体験」コーナー

小池部会長は最後に、「実際の点検整備がどのようなプロセスで行われているかを、インストラクターとともに一つひとつ学ぶことで、クルマを点検して治す喜びを体感していただきたい」と、その狙いを訴えていた。

「エンジン分解・組立体験」コーナーでエンジンを組み立てていく様子

ジャパンモビリティショー2023:テクノロジーレポート

PICK UP