開く
BUSINESS

PHEV、BEVから空のモビリティまで – デンソー|人とくるまのテクノロジー展 2024

公開日:
更新日:
PHEV、BEVから空のモビリティまで – デンソー|人とくるまのテクノロジー展 2024

世界的な一次サプライヤーであるデンソーは、電動パワートレイン、バッテリーのトレーサビリティ技術、ADASによる予防安全や水素製造システムなど非常に幅広い包括的な展示を行った。その中から、電動化に関するソリューションを紹介する。

デンソーは、自らの事業領域を「モビリティの進化」「新価値創造」「基盤技術の強化」と定義し、「環境」と「安心」に貢献する提供価値の拡大を目指すとしている。人とくるまのテクノロジー展においても、その方針に基づいて電動化やADAS、SDVなどの展示を包括的に行った。

「デンソーが取り組む領域(DENSO's business domains)」

HEV用と同じサイズを実現したPHEV向けインバーター

電動化で目についたのは、フラグインハイブリッド車(PHEV)向けインバーターのカットモデル展示。ハイブリッド車(HEV)用と同じサイズにまとめられており、生産ラインも共用できるという。PHEVでは多くの電流が長時間にわたって流れるため、コンパクト化には様々な課題があったそうだ。

大幅に性能を向上させた新開発の内部部品によってコンパクト化を実現したPHEV向けインバーター。
コンデンサーやリアクトル、両面積層冷却器などが新開発された。

電圧を上げるリアクトルを2基搭載したほか、大容量の電気を流すバスバーと呼ぶ電極を拡大。そのほか、電圧を一定に保つコンデンサーや両面積層冷却器などを新規開発して大幅な性能向上を実現したという。担当者は、「あらゆる部分の耐熱性能も向上させて、"何とか"このサイズに納めました」と苦労を語る。

DC-DCコンバーターとリアクトルが見える。
左上に見える銅色のパーツがバスバー。

最先端の半導体から空のモビリティまで

デンソーは2023年3月に、初めてシリコンカーバイド(SiC)パワー半導体を使用したインバーターを市場投入した。アイシンとの合弁会社であるBluE Nexus(ブルーイーネクサス)製の電動アクスルに組み込まれ、レクサス初のBEV専用モデル「RZ」のパワートレインに搭載されている。

レクサスRZ用インバーターに使用されているSiCチップ。
こちらはSiの300㎜大口径ウエハー。

また、eVTOL(Electric Vertical Take-Off and Landing aircraft:電動垂直離着陸機)向けに開発を進めているステーターとローターを組み合わせた専用モーターも見ることができた。大幅な軽量化と冷却性能の高さで、ドイツのミュンヘンに本社のあるリリウム社(Lilium GmbH)が採用を決めている。今後は、実際の機体に搭載して評価を行うフェーズに入るとのことだ。

人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA

PICK UP